
ハーブティーってまずくない?
美味しいハーブティーってないのかな?
実は、ハーブティーの味を落とす原因があるんです。この記事では、あなたがハーブティーを美味しく飲むための方法を紹介します。
「ハーブティーはまずい」から「ハーブティーって美味しいかも」と思える人が増えたら嬉しいです。
ハーブティーの味は1つじゃない
ハーブティーが苦手なあなたは、何種類のハーブティーを飲んだことがありますか?
多くても2~3種類ではないでしょうか。
実は、ハーブティーは1000種類以上あるんです。その味や香りも多種多様で、同じハーブを使っていてもブレンドによって全く味が違います。
「ミントティーを飲んだけど美味しくなかった。ハーブティーは苦手だわ」
と思っている人は、ミントが苦手なだけかもしれません。
「あのお店で飲んだハーブティーが美味しくなかった。ハーブティーは苦手だわ」
と思っている人は、苦手なハーブがブレンドされていただけかもしれません。
ハーブティーの中には、口に合うもの、合わないものがあります。
ハーブティー=苦手
と決めつけずに、色々なハーブティーを試して自分に合ったハーブティーを探してみてください。
低品質のハーブティーかも
近年、嗜好品の価格低下に伴い、安価で低品質なハーブティーが増えています。
- 低品質で香りのないハーブを細かくしてごまかしたティーバッグ製品が多い
- 人口香料や人口甘味料を使い味が操作されている製品が多い
- 収穫から時間が経った、古いハーブを使用している製品が多い
ハーブティーはあくまで商品です。メーカーによっては、商品を良く見せようと香料・甘味料を使用したり、経費を削減するため低品質のハーブを使用するところもあります。
ハーブティーを購入する際は、原材料名や製造年月日など裏面表示をチェックし、よく見極めて選ぶようにしましょう。
間違った淹れ方でまずいと感じているのかも
「ハーブティー、自分で淹れるとおいしくない…」
と感じていませんか?
もしかしたら、間違った淹れ方をしているかもしれません。
*NGな淹れ方
ちょっとしたひと手間や淹れ方ひとつで、ハーブティーの味はだいぶ変わります。ハーブティーを淹れるときは、ご紹介した上記のポイントを活用してみてください。
まとめ
今回は、ハーブティーをまずくする原因3つを紹介しました。ハーブティーを美味しく飲むための方法は次の3つです。
上記のポイントを実践し、ハーブティーを少しでも美味しいと感じてもらえたら嬉しいです