この頃、毎朝すっきり目覚めることができない・・・

コーヒーは飲みたくないし、ノンカフェインで目覚めがすっきりするハーブティーってないかな?
毎日スッキリとした目覚めで朝を迎えたいですよね。
しかし、朝はボーっとして頭が働かない…
そのように感じたことはありませんか?
そんなときは、頭の中と身体をシャキッとさせてくれるハーブティーがおすすめです。
今回は、朝に飲みたいおすすめハーブティーを3つ紹介します。
朝の目覚めが悪い方は、参考にしてみてください。
ペパーミントティーで心も身体もシャキッと!
スーっとしたさわやかな清涼感が特徴のペパーミントティーは、心も身体もシャキッとさせてくれます。
鼻や口から入ったミントの香りは、情緒の中枢と言われる偏桃体、さらに自律神経の司令塔である視床下部に直接働きかけ、朝のボーっとした気分をすっきりさせてくれます。
ペパーミントに含まれるメントールという成分は、中枢神経に働きかけて脳内をドーパミンをたっぷりにし、日々の疲れやストレス、憂鬱な気分から心地よい気分にさせてくれます。
また、胃腸をすっきりさせる効果があるので、前日に食べ過ぎた日や二日酔いの朝にもおすすめです。
私はちょっとひと手間加えた、朝は「ペパーミント+カモミール」のブレンドがおススメです。
ペパーミントの爽やかさにカモミールの甘いりんごのような風味が加わり、気分の乗らない朝もリラックスすることができますよ。
ローズマリーティーで集中力を!
スパイシーですっきりとした香りが特徴のローズマリーティー。ローズマリーに含まれる「ロズマリン酸」は、やる気や集中力をぐっと引き立てるれる「ドーパミン」と「ノルアドレナリン」をバシッとさせてくれる働きを持っています。
その作用により、精神を高揚させ軽いうつ病からもすっきりとしたさわやかな気分になるとも言われています。
また、ローズマリーは血液をさらさらに、血行を助け、消化機能の健康を維持することで新陳代謝を促します。新陳代謝が促進されることで冷え性おすすめで、朝の手足の冷えにも効果的なので冬場の朝に飲みたいです。
ローズマリーは独特な香りがあるので、飲みにくいという方は紅茶や中国茶をブレンドすることで飲みやすくなります。
ローズマリーとのブレンドには、キャンディやニルギリなどの紅茶が向いていますよ。
ハイビスカスティーでむくみもすっきり!
さっぱりとした酸味とほのかな甘みが特徴のハイビスカスティー。
朝のむくみは、体内の水分バランスが乱れるのが原因だと言われていますが、ハイビスカスに含まれるカリウムは、体内に増えすぎた塩分の排出を促して、水分量のバランスを一定に保つことでむくみを振り落としてくれます。
また、ハイビスカスに含まれるクエン酸は、ストレスを上昇させる物質を妨げることで身体のだるさや疲れからすっきりさせてしてくれます。
ハイビスカスは酸味があるので、すっぱくて飲みづらい…という方は、はちみつを加えて甘さをプラスするのがおススメです。はちみつの甘さがハイビスカスティーの酸味を中和してくれるので、飲みやすくなりますよ。
まとめ
今回は、朝に飲みたいおすすめのハーブティーを3つ紹介しました。
- 目覚めをすっきりさせたい方にはペパーミントティー
- 朝から頭を集中させたい方にはローズマリーティー
- むくみが気になる方はハイビスカスティー
ボーっとして頭が働かない…
なんとなく身体がだるい…
そんな朝には、目覚めをすっきりさせてくれるハーブティー
カフェインに頼らない、身体に優しいライフスタイルを試したい方は、朝のハーブティーからはじめてみてもいいですね。
朝に香りのよいハーブティーを飲んで、素敵な一日をスタートさせてください。