
またシミが増えた!?ケア用品だけじゃ、効果が感じられないし、もっとナチュラルにできる美容法ってないのかな?
鏡を見て「あれ?こんなところにシミが。。。」
シミを見つけるとショックですよね。
「何が原因だったのかなぁ〜?日焼け?化粧残り?寝不足?それとも・・・」
シミができる原因はいろいろあります。
この記事では、もうシミで悩みたくないあなたのための
シミの原因と美容品を使わない美容法をご提案させていただきます。
シミができる原因
シミの原因というと何が思い浮かびますか?
やはり「日焼け」が一番でしょうね。
適度な紫外線は健康維持に必要ですが、強い紫外線を長時間浴びることは良くないですね。
紫外線の皮膚の炎症の後は、シミが待っています。
また、ストレスもシミの原因になりますね。
ストレスは活性酸素を増やすので、精神的苦痛だけでなく身体的にも悪いのですね。
そしてストレスは副腎皮質ホルモンを刺激し、シミの原因となるメラニン色素を増やしてしまうのです。
そして便秘もシミを誘ってしまいます。
便秘になると腸内で毒素が発生し、腸壁から吸収された毒素が血液を汚しカラダ中に運ばれて、肌が荒れてシミができます。
貧血や冷え性もシミを作る原因となってしまいます。
貧血や冷え性は、血液が不足していたり血流が悪かったりするので、皮膚細胞への栄養や酸素の供給が不充分になります。
また代謝物を運んで排除する機能も低下しているため、シミができてしまいます。
あと、内臓の機能低下や病気・老化・偏食・化粧品・薬・汚れた空気・タバコなど、シミを作ってしまう原因はたくさんありますね。
こう考えてみると、普段からシミの増えるようなことばかりってあるって思ってがっかりする必要はありません。
しっかりあなたに合った美容法を取り入れると、あなたのお肌も美肌に導いていくことができるでしょう。
日焼け、ストレス、便秘、貧血、冷え性、内臓の機能低下、病気、老化、偏食、化粧品、薬、汚れた空気、タバコ
シミができる過程
紫外線に当たると体内では活性酸素というものが発生します。
その活性酸素の影響を受けて、皮膚の中の色素細胞で「メラニン」が合成されます。
「メラニン」にはユーメラニン(黒色メラニン)とフェオメラニン(赤褐色メラニン)があります。
色の濃いユーメラニン(黒色メラニン)がシミの原因です。
ターンオーバーとは、
皮膚の表皮や角層などで起こる細胞の生まれ変わりのことですが、健康な皮膚では、合成されたメラニンは皮膚のターンオーバーにより皮膚と共に剥がれ落ちるため、皮膚に長く留まることはないのです。
しかし、過剰な紫外線やストレスなど、シミのできる原因によってターンオーバーが乱れると、メラニンが皮膚の中に残ってしまい、シミになるのです!
柿の葉茶の豊富なビタミンCでシミ対策!
柿の葉茶にはレモンの10〜20倍もある豊富なビタミンCが含まれています。
ビタミンCは、体内のコラーゲンの合成を介して毛細血管を正常に維持する働きがあります。
抗酸化作用があり、ミネラルの吸収を促進します。
そして何よりビタミンCの多く含まれた
柿の葉茶はお肌をきれいに見せることもあります。
ビタミンCは、メラニンを合成する時に働く酵素が活性化されるのを阻害して、合成できなくしてくれます。
また、すでに合成されたユーメラニン(黒色メラニン)を脱色して淡色メラニンにする働きもあります。
つまり、シミができなくしたり、できてしまったシミが気にならなくなる働きがある、ということですね。
ビタミンCたっぷりの柿の葉茶を飲んで、シミが気にならなくなり、お肌も喜ばせて上げれると良いですね!
まとめ
シミができてしまう原因はさまざまあります。
原因としてあげられるものは、
過度な日焼けやストレス・便秘・貧血・冷え性・内臓の機能低下や病気・老化・偏食・化粧品・薬・汚れた空気・タバコなど。
シミは皮膚のユーメラニン(黒色メラニン)が原因でできます。
ビタミンCには、シミも気にならなくなるほどお肌を若々しく見せてくれることもあります。
柿の葉茶には豊富なビタミンCが含まれているので、いつまでもきれいなお肌でありたい方にはにオススメです!
まだまだ、お肌年齢も若く、シミケアをする必要もない若い世代の方にも今のうちか始めてほしい自然な美容法でもありますね(^^)