ジャスミンティーは女性にメリットが豊富♡嬉しい効果・効能とは?

ジャスミンティー

 

悩む女性
悩む女性

最近、ジャスミンティーを飲むようになったんだけど、

ジャスミンティーを飲むとどんなメリットや効果があるのかな?

 

 

エキゾチックで濃厚な香りでリラックスタイムをもたらしてくれるジャスミンティー。

今やコンビニでもペットボトルで販売されていて、身近で人気のあるハーブティーですね。

 

ジャスミンティーは、カテキンやビタミンCも豊富に含まれていて、おなか周りをすっきりさせたい方、いつまでもうるおうお肌を保ちたい女性にとっては嬉しい飲み物となっています。

今回の記事では女性の心と身体にとても優しい飲み物のジャスミンティーの嬉しい効果・効能やジャスミンティーを日ごろから飲むことで得られるメリットをご紹介致します。

ジャスミンティーを飲むメリットが5つもあった!

ジャスミンティーは、「絶世の美女」と知られるクレオパトラが愛用していたなどの歴史がありますが、最近ではペットボトル飲料でよく見かけるようになりました。ジャスミン茶は、緑茶にジャスミンの花の香り付けをしたお茶です。

 

ジャスミンの花の香りの成分に含まれるベンゼルアセテートには、リラックス効果と、脂肪燃焼効果があり、女性の心と身体に優しく働きかけてくれます。

 

ジャスミンティーを飲むことで得られるメリットを5つまとめてみました。

年齢に負けないカラダ作り

生理中や生理前は、ホルモンバランスが崩れやすく、PMS(月経前症候群)などの症状による頭痛や腹痛、冷えやだるさなど体調が不安定になりがちな方が多いと言われています。

 

ジャスミンティーには、ベンゼルアセテートという芳香成分が含まれていて、リラックス効果と自律神経を整える作用があります。ホルモンバランスの調整に働きかけてくれます。

更年期障害による心や身体の不調にも効果があるので、年齢に負けない若々しいカラダを保ちたい方にはおすすです。

おなか周りもスッキリ

ジャスミンティーにはリラックス効果のあるベンゼルアセテートには、脂肪を燃焼してくれる効果もあります。ジャスミンティーに含まれているカフェインも、脂肪を燃焼し、身体に脂肪が蓄積されるのを防ぐ作用があります。ダイエットサポート効果、むくみ改善にも役立ってくれます。

 

運動をする前に飲むと効果的ですが、ノンカフェインのジャスミンティーにはその効果は期待できません。

うるおうお肌のキープ

ジャスミンティーに含まれるビタミンCは、抗酸化作用があります。血液のリンパの流れを促進し、免疫力アップにも役立ちます。また、老化現象の原因になる体内の活性酸素の働きを抑制してくれます。

サラサラ血の巡りをキープ

すべてのお茶には利尿を促すが作用があり、むくみ防止効果がありますが、ジャスミン茶の香りは気の巡りを良くし、さらにむくみの原因でもある血の巡りを健康なままで保ってくれる効果もあります。

ジャスミンティーに含まれるカフェインは、尿量を増やす作用もあります。

そのためむくみ解消・デトックス効果も期待できます。

冷たいペットボトルのジャスミンティーでもその効果は期待できますが、カラダを冷やす原因にもなりますし、カフェインのとりすぎには注意しましょう。

また冷たい飲み物は必要以上にトイレの回数が増える可能性がありますので、適量を大切にしましょう。

生活習慣病の予防

ジャスミンティーに含まれるカテキンの働きで、血中コレステロールの増加を抑えて生活習慣病の原因になる動脈硬化を防いでくれます。カテキンの摂取により心臓病や脳梗塞、糖尿病などの発症リスクを軽減できたという研究結果もありますので男性にも飲んでほしいハーブティーの1つとも言えますね。

まとめ

緑茶に含まれるカフェインにも脂肪を燃焼する効果や、脂肪の蓄積予防を手伝ってくれるので、ダイエット中の女性の強い味方になります。

 

ジャスミンティーを飲むメリット5つ
  1. 年齢に負けないカラダ作り
  2. おなか周りもスッキリ
  3. サラサラ血の巡りをキープ
  4. うるおいお肌のキープ
  5. 生活習慣病の予防

 

メリットが豊富なジャスミンティーですが、黄花の咲く観賞用の「カロライナジャスミン」は、毒性があります。植物の名称が食用のお茶として使われるジャスミンと似ていることから、カロライナジャスミンの花をお茶にして食中毒がおきた事例も出てますので、観賞用と食用を間違えないように注意して飲用しないようにしましょう。

 

ジャスミンティーを初めての飲むときに、この記事が参考になれたら幸いです。

 

タイトルとURLをコピーしました