ハーブティーは、それぞれ美容や健康の役に立つ働きがありますが、中でもペパーミントティーは、ダイエットやデトックスの効果が優れています。
植物療法なので、じわじわと体質改善を促し、体の内側から美容と健康をサポートします。
継続して飲むことで、しっかりとハーブの力を感じ取れます。
ペパーミントティーは、特に効果を実感しやすいハーブティーです。
しかし、ペパーミントティーがダイエットやデトックス効果があることについての認知度は、案外低いようです。
今回は、ペパーミントティーが持っている、ダイエットやデトックス効果の実力をご紹介していきます。
ペパーミントティーのダイエット効果
清涼感のあるペパーミントティーは、冷えるイメージを持たれがちのようですが、実際は逆です。
ペパーミントはシソ科の多年草の植物ですが、身体をポカポカさせてくれる作用があると言われています。
身体が冷えると血流が滞り、新陳代謝も落ちて脂肪も落ちにくくなりますが、ペパーミントに含まれるメントンやアズレンといわれる健康成分が、胃腸や胆のうの働きを促す作用があります。
消化器の活動がサポートされるので、健康な身体の機能を維持して効率よく温めてくれます。
血が流れ、基礎代謝量を維持し、痩せやすい身体に導きます。
また、ペパーミントティーの清涼感には交感神経を刺激するリフレッシュ作用があります。
ストレス等にも効果があり、自律神経を整えます。
自律神経が乱れることにより、血流の流れも滞りがちになり胃腸の調子も悪くなるど、身体が太りやすい状態になるので、ダイエットには大敵です。
不規則な生活や、更年期障害、偏った食生活や病気などでどうしても自律神経は乱れやすいです。
自律神経を整える作用のあるペパーミントティーを、毎日適量を飲み続けることで、身体の内側から健康で、ダイエットに成功しやすい状態にしていくことができます。
ペパーミントティーのデトックス効果
ペパーミントティーはデトックス効果が優秀です。
よくカフェなどにデザートを食べに行った時、頼んだケーキやパフェのうえにペパーミントがのっていたりしますよね。
あれは、ただの飾りだけではなく、ちゃんとした意味があります。
甘いものをつい食べすぎて、胃もたれしそうな時の消化を促進してくれます。
口の中が甘くなってきた時に、ペパーミントを生クリームやアイスにくるめると食べやすいですよ。
脂っこい食事や、塩分を取りすぎてしまった後の飲み物に、ペパーミントティーを飲むのもお勧めです。
ペパーミントティーは肝臓も保ってくれますので、毎日身体の中に入ってきてしまう毒素の解毒作業も速やかにしてくれます。
その他にもペパーミントティーは、お腹にたまっているガスの排出にも役立ちます。
お腹のガスにも毒素が含まれています。
ペパーミントティーの健康成分のメントールが胃壁を刺激し、腸内のガスの排出を促します。
お腹のガスはそのままにしておくと毒素が逆戻りする事もあり、腹痛の原因になる可能性もあるので、ガスはさっさと出してしまいましょう。
ペパーミントティーは利尿作用もあるので、むくみ改善にもなります。
むくみをそのままにしておくと血流が悪くなり、新陳代謝の低下にもつながります。
ペパーミントティーを飲んで、むくみのない太りにくい身体を作っていきましょう。
ペパーミントティーの注意点
血液やリンパの流れが敏感になると、体内の余分な水分の排出を助けてくれるので、トイレに行く回数が増えるのを実感するかもしれません。
まとめ
あまり知られていないようですが、ペパーミントティーはダイエットやデトックスに沢山の効果を持ってます。
あのスーッとした清涼感のあるペパーミントティーに、身体をポカポカする効果があることが意外に思われる方も多いのではないでしょうか。
身体が温まることにより、血流の流れと新陳代謝も維持してし、痩せやすい身体に導きます。
また、ペパーミントティーには自律神経を整える作用もあり、身体の内側から健康で、ダイエットに成功しやすい状態を作っていくことができます。
デトックス効果も優秀で、胃腸や肝臓などの健康的な消化器官の機能を維持してくれます。
デトックス効果で体内の毒素を解毒し排出もスムーズになります。
お腹の中のガスや身体の余分な水分が身体からなくなる事でむくみのない、太りにくくリバウンドのしにくい体作りができます。
植物療法なので毎日適量を続けて飲むことがポイントですが、ペパーミントティーはダイエットやデトックスに、力強くサポートしてくれます。