二キビに悩んでいませんか?
ニキビは同じ場所に繰り返しできることが多く、一度できるとなかなか治りませんよね。
アンチエイジングなどで知られているルイボスティーを飲むことで成分から、ニキビ知らずのツヤツヤ肌を維持する力を持っていると言われます。
今回は、ルイボスティーとニキビの関係や、効果的な飲み方をご紹介します。
Contents
ルイボスティーがニキビに効果的?
ルイボスティーは、マグネシウム、カリウム、鉄、リン、カルシウムなどのミネラルや、フラボノイドという抗酸化物質など、美肌に効果的な栄養素が豊富に含まれています。
抗酸化作用
ルイボスティーには「SOD酵素」という、高い抗酸化作用がある抗酸化物質が豊富に含まれています。抗酸化物質には、活性酸素が増えすぎないようにしたり、傷ついた細胞や遺伝子を修復する働きがあります。
ルイボスティーに含まれる抗酸化物質により、新陳代謝が活性化し、肌細胞の再生がスムーズに行われるため、古い角質が毛穴に残らなくなります。
また、フラボノイドには抗炎症作用もあると言われているため、ニキビなどの肌トラブルにも効果的です。
活性酸素の過剰な発生をさせないためにも、日ごろからバランスの取れた食事、適度な運動、ストレスの解消をすることが大切です。
ルイボスティーには身体の内側から美肌に導く効果があるので、合わせて取り入れたいですね。
便秘改善
便秘が続くと、腸内で便が腐敗して悪玉菌が増えます。
悪玉菌が増えるとアンモニアなどの有害物質が発生し、血液にのって全身へと運ばれていきます。
その有害物質が肌の皮脂や角質と結びつくことで、ニキビなどの肌荒れを引き起こしてしまいます。
ルイボスティーに含まれる「マグネシウム」というミネラルには、お通じをスムーズにしてくれる作用があると言われています。
マグネシウムは腸内の水分を集めて便を柔らかくし、スムーズな排便を促します。
ニキビ予防にも便秘は大敵ですね。
便秘薬にもマグネシウムが使われているんですよ。
むくみの改善
ルイボスティーに含まれる「カリウム」には、利尿作用があるため、むくみの改善に効果があります。
むくみがある、つまり老廃物が溜まっていると、肌荒れの原因になります。
水分をたっぷり摂って循環を良くすることと、カリウムを摂って体外に老廃物を出すこともニキビの予防改善に効果的ですよ。
安眠効果
ルイボスティーに含まれる「フラボノイド」には、ストレスを抑える効果があると言われています。また、亜鉛やマグネシウムなどの栄養素には、身体を温める効果もあります。
ノンカフェインなので、寝る前のリラックスタイムに飲むことで質の良い睡眠へと誘ってくれますよ。
肌の再生のためにも、十分な睡眠が必要です。
質の良い睡眠をとることで、肌質改善、ニキビ知らずのうるおい肌にもつながりますよ。
ルイボスティーってどんなお茶?
南アフリカ共和国・ケープタウンの北に広がるセダルバーグ山脈一帯でしか栽培できない、マメ科の植物「ルイボス」を原料とした貴重な飲み物です。
寒暖差が30℃以上で降水量も少ない過酷な環境で育つルイボスは、地中深くまで根を張り、地下から水分やミネラルを吸い上げて育ちます。
身体に良い成分、お肌に嬉しい成分がたくさん含まれているルイボスティーは、世界中で愛飲されています。
紅茶とはなにが違うの?
紅茶に色や香りが似ていますが、全くの別物です。紅茶は茶葉ですが、ルイボスティーはマメ科の植物から作られています。
ノンカフェインなので、妊活中、妊娠期や授乳期に安心飲むことが出来ますよ。
また、鉄分の吸収を妨げるタンニンの量が紅茶よりも少ないため、貧血気味の方にもおすすめです。
ルイボスティーには2種類あります
良く見る赤茶色い茶葉が「レッドルイボスティー」です。
一般的なルイボスティーは、このレッドルイボスティーを指します。
もう一つ、「グリーンルイボスティー」という茶葉があります。
レッドルイボスティー
日本でよく飲まれているルイボスティーは、ルイボスの茶葉を発酵させたものです。
発酵の過程でルイボスの葉が、緑色から赤茶色へと変化していきます。
淹れると紅茶のような赤茶色になります。味や香りは紅茶よりも癖が少ないため、飲みやすいですよ。
グリーンルイボスティー
ルイボスの茶葉を発酵させずに乾燥させたものが、「グリーンルイボスティー」です。レッドルイボスティーよりも赤みの薄いオレンジ色のお茶で、さわやかな風味が特徴です。
グリーンルイボスティーの方が、抗酸化作用のある「フラボノイド」が多く含まれているので、ニキビでお悩みの方にはグリーンルイボスティーがおすすめです。
生産量が少なく希少なため、価格も高めに設定されています。
味や見た目はそれぞれ異なりますが、もとをたどれば同じルイボスの茶葉から出来ています。
紅茶、緑茶、ウーロン茶も発行度合いの違いによって種類がわかれていますが、もとは同じ茶葉から作られているんですよ。
ニキビに効果的なルイボスティーの飲み方
ルイボスの成分を抽出するためには、5~20分程度煮出すことが推奨されています。
長時間加熱すると苦みや渋みが出るので、煮出し終えたらティーバックを取り出しましょう。
効能を求める方は、煮出して飲むのがおすすめです。
煮出さずにお湯につけて抽出する場合も、栄養が全く抽出されないわけではありませんのでご安心ください。
大切なことは、長く飲み続けることです。
時間をかけてゆっくりと体質を改善していくので、毎日続けて飲みましょう。
1日500ml程度飲むことがおすすめですよ。
そもそもニキビってなんだっけ?
ニキビは、毛穴に皮脂がたまり、出口が炎症を起こして小さく隆起したものです。
すぐに治るものから、ニキビ痕がのこるものもあります。
おでこやあご、頬などの顔回りできます。
ニキビの原因
ニキビの原因として、皮脂の過剰な分泌、アクネ菌の増殖、ホルモンバランスの乱れなどがあります。
通常、肌は約28日で皮ふの細胞を生まれ変わらせる「ターンオーバー」が行われています。
しかし、活性酸素や有害物質が肌の皮脂や角質と結びつくと、このターンオーバーが上手くいかなくなり、ニキビなどの肌荒れを引き起こしてしまいます。
活性酸素とは
人は呼吸により体内に取り込んだ酸素を利用して、酸化によって得られたエネルギーで生命を維持しています。そのうちの約2%が活性酸素になります。
活性酸素は、本来は体内の免疫機能や感染防御をしてくれる重要な役割をもっています。
しかし、活性酸素が増えすぎると、正常な細胞や遺伝子を傷つけ老化を促進させたり、ガンや心筋梗塞などの病気を引き起こす原因となります。
ニキビの種類
症状によって、大きく2つにわけられます
炎症のないニキビ
白ニキビと黒ニキビの2種類があります。
白ニキビは、ニキビの初期段階で、皮脂がたまって毛穴がつまった状態でぽつっと白い盛り上がりができます。
黒ニキビは、白ニキビの毛穴が開いて、皮脂などが酸化して黒く見える状態です。
炎症を起こしたニキビ
赤ニキビと黄ニキビの2種類があります。
赤ニキビは、白ニキビが悪化して炎症が起きて赤く腫れた状態です。
黄ニキビは、赤ニキビの炎症が激しくなった状態です。
黄色い膿が見えます。
まとめ
出来てしまったニキビを治すことも必要ですが、まずは予防が第一です。
毎日ルイボスティーを飲むことで、整った肌質を目指していきましょう。